Introduction

園訓
あかるく、やさしく、みんななかよし、げんきなこ

建学の精神
感性の豊かな「日本の心」を持った真の国際人の育成

保育方針
基本的生活習慣の確立と集団生活においての自立
Goal

1.心身の穏やかな発育を図る

2.基本的生活習慣を自立させる

3.思考力、創造性豊かな情操を養う
Feature
Intergenerational
豊富な世代間の交流
松涛会では同グループ内で幼稚園やケアハウスの運営も行っております。その関係もあり、保育園の活動にも年上の子たちやおじいさんおばあさんとの交流を取り入れております。普段の園生活ではあまり触れ合うことのない世代間の交流を行うことで豊かな心を育みます。

Playground
広々とした園庭と遊具
各園とも広々とした園庭を設けており、屋外でも活発に遊べる環境があります。また遊具も様々なものを取り入れており、園児それぞれが自分の好きなことを見つけるための手助けとなっています。

Activities
様々な保育活動
「あそびは幼児期にふさわしい学び」と捉え、あそびの充実をはかるとともに保育内容を深めるために次のものを取り入れてます。
・体育教室
・英語であそぼう

Life
- 一日の流れ(0~2歳)
- 一日の流れ(3~5歳)
- 年間行事
-
7:00~8:00
登園
順次登園
異年齢合同保育 -
8:00~9:30
保育活動
遊び(組別)
おやつ -
10:00
朝のつどい
-
11:00
昼食
-
12:30
昼寝
-
15:00
目覚め
おやつ
遊び -
17:00
降園準備
異年齢合同保育
順次降園 -
18:00~19:00
延長保育
延長保育料
30分毎に100円または月額2,500円
-
7:00~8:00
登園
順次登園
異年齢合同保育 -
8:00~9:30
保育活動
遊び(組別)
-
10:00
朝のつどい
組別活動
-
11:30
昼食
-
12:30
休息
組別活動
-
15:00
おやつ
遊び
-
17:00
降園準備
異年齢合同保育
順次降園 -
18:00~19:00
延長保育
延長保育料
30分毎に100円または月額2,500円
-
4月
- ・入園式
- ・じゃがいも植え
-
5月
- ・電車乗車体験
- ・野菜の苗植え・田植え
-
6月
- ・時計店見学
- ・プール開き
-
7月
- ・梅香八幡神社祭礼
- ・七夕まつり
- ・お泊り保育
-
8月
- ・カレーパーティー
-
9月
- ・運動会
- ・稲刈り
-
10月
- ・親子遠足
- ・レストランごっこ
-
11月
- ・さつまいも掘り
- ・芋煮会
- ・幼年消防クラブパレード
-
12月
- ・保育発表会
- ・餅つき大会
- ・クリスマス会
-
1月
- ・保育参観
-
2月
- ・豆まき会
-
3月
- ・ひな祭り会
- ・お別れ会
- ・卒園式 / 修了式